bizpla ビズプラ採用管理
bizpla ビズプラ採用管理
ホームお客様の声株式会社LIAスタッフィング
ビズプラを利用してオーガニック応募数が月100件に!

ビズプラを利用してオーガニック

応募数が月100件に!

ビズプラを利用してオーガニック

応募数が月100件に!

株式会社LIAスタッフィング
執行役員
HRソリューション事業本部 本部長
吉原英珠様
株式会社LIAスタッフィング
株式会社LIAスタッフィング様は、神奈川県横浜市を拠点に全国展開する人材派遣・人材紹介企業です。地域密着の姿勢を大切にしながら、多様な職種・働き方を提案することで、求職者と企業の双方に「いい仕事・いい出会い・いい人生」を届けることを理念とされています。
今回、採用活動の効率化と応募者対応の最適化を目的に、ビズプラ(bizpla) を導入いただきました。その成果について、株式会社LIAスタッフィング 執行役員 HRソリューション事業本部 本部長の吉原さんにお話を伺いました。
<ビズプラ(bizpla)導入によってLIAスタッフィング様が実現した成果>
・応募数の大幅増加
・面接予約率・実施率の改善
・採用業務工数の削減
・データ分析体制の強化

応募数の大幅増加!ビズプラ(bizpla)からの応募者は月100件に

応募数の大幅増加!

ビズプラ(bizpla)からの応募者は

月100件に

——ビズプラ(bizpla)を導入されたきっかけを教えていただけますか?

吉原さん:
もともとは無料媒体での求人掲載が中心でしたが、応募数は安定せず課題を感じていました。そんな中、ビズプラ(bizpla)を紹介いただき、採用サイトを立ち上げたことでオーガニック応募が月間100件前後と大幅に増加しました。結果的に、媒体に依存せず応募を集められるようになったのは大きな成果です。
さらに、流入の割合で見てもだいたいの傾向が見えてきていて、Indeedが約70%、求人ボックスが20%、スタンバイが10%くらいの感覚です。媒体によって強いエリアや職種は多少あるものの、全体としてはバランス良く応募をいただけていると感じています。

応募数増加の背景としては、求人原稿の作成を在宅ワーカーさんにお願いしていることも大きいと思います。主婦のワーカーさん達に非常に丁寧で高い品質の原稿を数多く作成してもらっています。結果、応募者が読んだ時に魅力的な求人内容であり、掲載求人数の確保もできたことが応募数増加につながっていると思います。

自動化(採用チャットボット)とアナログ対応の組み合わせで成果倍増

自動化(採用チャットボット)

とアナログ対応の組み合わせで成果倍増

——ビズプラ(bizpla)は集客以外でも何かお役にたっていますか?採用チャットボットを導入されましたが、導入前と後でどのような変化がありましたか?

吉原さん:
導入前は、応募者への初回連絡から面接案内まで全て人が対応しており、工数も時間もかかっていました。チャットボット導入後は応募者を自動でスクリーニングし、条件に合う方へ自動で面接案内を送る仕組みに切り替えました。

その結果、面接予約率は 50%から60〜70%に改善しました。さらに、応募者に面接前に電話を一本入れる工夫を加えたことで、面接実施率も導入前は50~60%でしたが、直近では60~70%まで増加しています。
採用チャットボットという自動化とアナログ対応を組み合わせたことが成功のポイントだと感じています。

ビズプラ(bizpla)の効果測定機能は欲しい情報を一発で集計できる

ビズプラ(bizpla)の効果測定機能は

欲しい情報を一発で集計できる

—— それ以外にも何かお役に立っているものはありますか?効果測定機能についてはいかがでしょうか?

吉原さん:
これまでは応募データをCSVで落とし、スプレッドシートで管理していました。一方、ビズプラ(bizpla)の効果測定機能を活用すれば、媒体別・年齢別・職種別など自由自在に欲しい情報をクロス集計できるので、分析が非常に効率的になりました。今後はこの効果測定機能をさらに使いこなし、採用戦略に役立てていきたいと思います。

株式会社LIAスタッフィング様
https://lia-staffing.co.jp/
他のお客様の声を見る→
お電話でのお問い合わせ 03-3523-2177 受付:平日10:00~18:00
フォームからのお問い合わせ
bizpla ビズプラ採用管理
トップ
機能について
お客様の声
料金について
導入の流れ
よくある質問
採用お役立ち情報
代理店募集
ビズプラ採用管理
ビズプラ採用管理 採用チャットボット
ビズプラ採用管理リファラル採用
ビズプラ採用管理WEB面接
ビズプラターゲティング広告
ビズプラシフト
ビズプラコールセンターシステム
会社概要
プライバシーポリシー
情報セキュリティ方針 isms
TOP