bizpla ビズプラ採用管理
bizpla ビズプラ採用管理
ホームお客様の声トランスコスモス株式会社

案件管理機能を使って採用数10%アップを実現!

トランスコスモス株式会社
DEC統括 DCC総括 人財開発本部 採用推進部長
立蔵 悠様
trans cosmos
業種 業種売上拡大に向けた顧客サポート支援、プロモーション活動支援、マーケティング活動支援、コスト最適化を実現するITサポート、ビジネスサポート、設計開発支援、システム開発支援など
従業員 グループ:70,653名(国内:43,612名、海外:27,041名)2025年3月末現在
トランスコスモス株式会社では、毎年2万人におよぶコールセンタースタッフ(契約社員・派遣社員)の採用を行っています。多様な案件を効率的に運営し、集客から求人、選考まで一元管理するには、ビズプラ採用管理の存在が欠かせません。なかでも、採用進捗の見える化と即時の対応判断を可能にする「案件管理機能」は、最も活用されている重要な機能のひとつです。今回はその具体的な活用方法について伺いました。
トランスコスモス株式会社様の成功事例 動画(約5分)
実際の案件管理の画面をお見せしながら解説しています。ぜひ動画をご覧ください

案件単位で採用の進捗を把握し、状況に応じた即時対応を実現 案件単位で採用の進捗を把握し、状況に応じた即時対応を実現

—— どのような業務に案件管理機能を活用していますか?

立蔵さん:当社では、コールセンターの採用案件ごとに、必要人数や進捗状況をリアルタイムで管理しています。また、進捗が芳しくない案件については、適切なタイミングで対策を講じるための判断材料として、案件管理機能を活用しています。

—— 具体的な内容を教えてください。
※動画では実際の案件管理の画面をお見せしながら説明しています。ぜひ動画をご覧ください。

立蔵さん:各案件の応募数や面接予約人数、面接実施人数などが一目でわかるようになっています。さらに応募数などをクリックして詳細画面に遷移すると、応募者のステータスや流入経路などが把握できます。

  その結果、応募者がどの媒体から来ているかが確認できるので、効果的な媒体に広告費を投下するなど戦略的な施策に活用しています。

  また、応募者のステータスごとに対応方針を明確にできるため、たとえば「連絡中」や「未連絡」といった応募者には、現場と連携して積極的なアプローチを行うなど、即時対応が可能になります。

条件の見直し判断にも活用、現場判断をスピーディに支援 条件の見直し判断にも活用、現場判断をスピーディに支援

—— 進捗管理以外に役立っている点はありますか?

立蔵さん:案件詳細画面では、採用条件や勤務日数、時給などの条件も細かく設定されています。進捗が思わしくない場合は、たとえば時給を50円上げられないかなど、勤務条件の緩和といった見直しも行って、対策を考えたりできます。

これも情報をすべて一覧で可視化できるので、柔軟かつ迅速な判断ができるようになっています。

—— 採用効果はいかがですか?

立蔵さん:定量的に測るのは難しい面もありますが、私の実感としては、採用数が10%以上増えています。

リアルタイムで進捗を把握できることで、適切なタイミングでの打ち手が可能になり、また案件の条件見直しによって応募者数の増加につなげられています。エリア別や組織別での課題の可視化も進み、全体としての採用力の底上げが図れています。

—— よい効果が出ているわけですね。今後は15〜20%アップにつながるように、こちらもサービス向上を図っていきます。今日は、ありがとうございます。

立蔵さん:こちらこそ、ありがとうございました。
トランスコスモス株式会社様
https://www.trans-cosmos.co.jp/
他のお客様の声を見る→
お電話でのお問い合わせ 03-3523-2177 受付:平日10:00~18:00
フォームからのお問い合わせ
bizpla ビズプラ採用管理
トップ
機能について
お客様の声
料金について
導入の流れ
よくある質問
採用お役立ち情報
代理店募集
ビズプラ採用管理
ビズプラ採用管理 採用チャットボット
ビズプラ採用管理リファラル採用
ビズプラ採用管理WEB面接
ビズプラターゲティング広告
ビズプラシフト
ビズプラコールセンターシステム
会社概要
プライバシーポリシー
情報セキュリティ方針 isms
TOP