SNSの利用者増加を背景に、SNSを活用した採用活動を行い、実績を出す企業が増えています。
「自社の求人サイトを持っているけど、さらに応募の窓口を拡げたいのでSNSを検討している」「求人サイトでも効果は上がっているが、SNS採用でさらに応募者数を増やしたい」と考えている方もいるでしょう。
そこで本記事では、使うべきSNSの紹介、SNS採用のメリットやデメリット、始め方について詳しく解説します。SNSを使った採用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは?
SNS採用とはソーシャルリクルーティングとも呼ばれていて、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、TiktokなどのSNSを通して採用を行う手法です。
会社の公式アカウントや採用を使って会社の魅力や仕事内容などを情報発信して、会社のことを知ってもらったり、最終的に応募につなげる役割があります。経営者個人や採用担当者個人がアカウントを持っていて、独自に発信しているケースもあります。
また、各SNSによって利用しているユーザー層の年齢や性別に偏りがある点は理解して利用しなければなりません。例えば、Facebookは30代〜50代が多く使っている一方で、若年層はInstagramやTiktokを使う頻度が多いです。
SNS採用のメリット
SNS採用には、他の採用手法にはないメリットがいくつかあります。順番にメリットについてみていきましょう。
採用コストを削減できる
SNSは基本的に無料で利用できます。
SNSを運用する際は、自社のアカウントを作って発信をしながらフォロー(自社のアカウントを定期的に自分の投稿で見られるようになる)してくれた人と交流をします。求人募集を投稿し、SNSの投稿を見て応募した人を採用できれば、採用コストはほぼかかりません。
また、SNSの運用を他社に委託する場合で合っても、予算に合わせた調整ができるので大きなコストはかからないでしょう。
SNS採用は、コストを抑えて応募者を増やすための施策をしたい人におすすめです。
拡散力があり多くの人にアプローチできる
SNS採用の一番のメリットは、拡散力があり多くの人にアプローチできる点です。
SNS採用では、採用対象を既に自社に興味を持っている求職者だけでなく、まだ自社のことを知らないけど今後興味を持ってくれる可能性がある人にまで広げることができます。
加えて、SNSには拡散力があります。自社について日々情報発信をしていくと、何気ない投稿の一つが拡散されて、SNSのユーザーから注目を集めることがあります。
その結果、アルバイト先を探している多くの人の目にも留まるので、求人サイトへの流入数アップを期待できるでしょう。
ミスマッチを減らせる可能性がある
SNS上では、応募してきた求職者の投稿も見ることができるので、本人の興味や関心があること、性格、考え方、能力などを予測できるでしょう。
よって、応募があった際には、SNSの投稿を確認して自社と相性が良さそうな求職者のみを選考に案内すれば、採用後のミスマッチを減らせる可能性があります。
一方、働き先を探しているアルバイトにとっても、SNSを通して応募すれば、ミスマッチを減らせる可能性があります。というのも、SNSの投稿を見れば、入社しなければわからない会社の雰囲気や実際に活躍している社員やバイトについて多少は知ることもできるからです。SNSの投稿を通して、求職者側もミスマッチを防止できるかもしれません。
SNS採用のデメリット
SNS採用はコストをほとんどかけずにアルバイトの採用ができます。しかし、いくつかデメリットもあるので、事前に確認した上で始めましょう。
長期的な運用が必要
SNS採用を始めてもすぐに成果を出すのは困難です。なぜなら、SNSで自社の求人を募集してアルバイトを採用する場合、以下のようなステップを踏むのが一般的だからです。
- SNSアカウントを登録する
- SNSで情報発信をしてフォロワーを増やしていく
- SNSで求人募集をする
- SNS経由での応募者から採用
よって、期待する成果を出すためには、ある程度の時間が必要となります。成果が出るまで定期的にSNSを更新し続けなければなりません。
フォローが増えなければ、効果が出ないこともある
SNS採用を成功させるためには、フォロワーを増やす必要があります。たくさん投稿をしてもフォロワーが少なければ、ユーザーに見てもらえないからです。
フォロワーを増やすためには、発信している内容に共感してもらう必要があります。SNS採用で成果を出すためには、どのような投稿をすれば自社に興味を持ってもらえるのか研究する必要があります。
情報漏洩や炎上のリスクがある
2010年代以降、SNSをきっかけとした情報漏洩や炎上がたびたび発生しています。企業アカウントについても個人情報の漏洩リスクや投稿した内容が悪い意味で目立ってしまうケースがあるので注意しましょう。
特に性別や国籍、政治的な投稿は、炎上の原因になるので避けてください。
SNSで個人情報の漏洩や炎上が起きると、企業のブランドイメージの低下や信用を失うことになるので、アカウントの管理や投稿内容については、十分注意しなければなりません。
SNS採用の始め方
応募の窓口を拡げたり採用の効果を上げたりする目的で、SNS採用を始めたい人もいるでしょう。ここからは、SNS採用の始め方について紹介します。
採用したい人物像を明確にする
SNS採用を始める目的の一つにSNS経由での応募を増やすことがあります。まずは採用したい人の年齢や考え方といった人物像を明確にしましょう。
採用したい人物像を明確にすることで、どのSNSを使うのが効果的か、どのような人の心に刺さる内容を発信すれば良いかがはっきりします。
採用したい人物像を明確にしていなければ、応募数が増えても自社と相性の良い求職者を採用できないこともあるので注意が必要です。
運用ルールを決める
SNSの投稿を見た求職者に自社の求人に応募してもらうためには、超えるべきハードルがあります。
一方的に発信を続けるだけでなく、求職者に行動を促すような投稿も必要です。
- プロフィールページにいつもどのような投稿をしているのか書く
- 投稿をシェアすればどのようなメリットがあるのか書く
- 「〇〇について意見があれば教えてください」というようにコメントでの返信を求める
また、企業アカウントを、複数人で運用するケースもあるため、文章の口調や投稿日時、禁止する投稿内容などについて決めておきましょう。
運用ルールを決めておくことで、誰が投稿してもクオリティを保ちやすくなり、SNSでのトラブルが発生するリスクを抑えられます。
登録するSNSを決めて発信する
運用ルールを決めたら、登録するSNSを決めて発信しましょう。
各SNSによってターゲット層が異なるので、採用したい人物像に合うSNSに登録します。
SNS | 登録しているユーザー層および特徴 |
---|---|
X | ・10〜30代の若年層が多い ・いいねやリツイートによる拡散力が強い ・InstagramやFacebookと比べるとアクティブユーザーが多い |
・30代〜50代の利用者が多い一方で若年層はあまり利用していない ・実名投稿なので人物を把握しやすい ・会社情報を掲載可能なビジネスページを作れる | |
・10代〜30代の利用者が多い ・男性よりも女性が多い ・画像や動画での投稿が中心となる | |
Tiktok | ・10代と20代の利用者が特に多い ・短い動画で企業の魅力を伝えられる ・拡散力が強い |
より多くの求職者の目に留まるためには、定期的に更新をすることが重要です。職場の雰囲気や働くバイト、アルバイトを探している人が求めている情報を中心に発信していきましょう。
効果が出やすいのは求人媒体やリファラル採用
SNS採用を行えば、低いコストで自社にマッチするアルバイトを募集できる可能性があります。しかし、SNSだけでアルバイトを募集しようとすると、時間もかかりますし効果が出ないこともあるので、おすすめできません。加えてSNS採用は、応募者へ1件ずつ返信を行わなければならないので、多くの時間を取られます。
あくまでも、SNS採用は他の採用方法と並行して行うようにしましょう。例えば、多くの応募者を早く集めたいのであれば、求人媒体に求人を出した方がすぐに効果が出やすいです。
また、採用後のミスマッチを避けたい場合は、リファラル採用もおすすめです。
採用担当者の人数が少なく複数の施策を行う負担や時間が足りないと悩んでいる場合は、応募者対応や求人原稿の作成の負担を減らせる採用管理システムを導入しましょう。
ビズプラ採用管理で応募数アップと応募者対応の負担を減らそう
採用業務のお困りごと、まるっとお任せできる採用管理システムのビズプラ採用管理なら応募数アップと応募者対応の負担を減らせます。
100以上の求人媒体やリファラル採用の応募者情報を自動で取り込むことができ、ビズプラ採用管理だけで応募者を一元管理できます。
応募者への連絡は利用率・開封率の高いSMSやLINE、メールで自動返信できます。
採用チャットボットによるスクリーニングにも対応しているので、自動的に面接予約と断る求職者の振り分けが可能です。
採用担当者が少ない会社でも早期に応募者への対応ができるので、取りこぼしを防止できるでしょう。
ビズプラ採用管理には他にも以下のメリットがあります。
- Indeed PLUSにも対応
- 求人広告の効果を見える化
- Web面接機能を搭載
- 入社後の手続きをワンストップで
- 月額80,000円〜の安心プライス
- メールと電話でしっかりサポート
- 採用のお役立ち情報をお届け
ビズプラの機能により採用業務の負担軽減や採用コストの削減も可能です。
SNS採用も行いつつ、応募数のアップや採用業務の負担を減らしたいと考えている方は、是非お気軽にお問い合わせください。
>> 採用業務のお困りごと、まるっとお任せ!統合型採用管理システム「ビズプラ採用管理」へのお問い合わせはこちら!無料デモも行っています