もう対策しましたか?Gmailにメールが届かない!?Gmailのガイドラインが変更!解決策を紹介

もう対策しましたか?Gmailにメールが届かない!?Gmailのガイドラインが変更!解決策を紹介
もう対策しましたか?Gmailにメールが届かない!?Gmailのガイドラインが変更!解決策を紹介

Googleが2024年2月以降に迷惑メール対策を大幅に強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」を適用すると発表しました。このガイドラインの要件を満たしていないメールを送信すると、メールが拒否されたり、受信者の迷惑メールフォルダーに配信されたりします。
ただ、何をすれば良いのか、対応しなければどのような問題があるのかわからない人もいるでしょう。

本記事では、Googleのメール送信者のガイドラインの変更点や対処方法について紹介します。まだガイドラインに準拠した内容に設定していない場合は、ぜひ参考にしてください。

また、お使いのツールがガイドラインに対応しているかどうか不安な人もぜひ参考にしてください。

そもそもGoogleのメール送信者のガイドラインとは?

Googleのメール送信者のガイドラインとは、個人用のGmailにメールを送信する場合の要件のことです。このガイドラインの要件を満たしていないメールを送信すると、メールが拒否されたり、受信者の迷惑メールフォルダーに配信されたりします。

Googleがガイドラインを変更した背景には、Gmailの個人利用者に届く詐欺やスパムといった迷惑メールを減らすことがあります。

ガイドラインの要件の一つであるワンクリック登録解除への対応をしていなくても、自動的にスパム判定あるいは受信拒否されることはありません。しかし、受信者が迷惑メールとして報告する可能性もあるので注意が必要です。

今回のガイドラインの対象者は個人向けのGmailアカウントのみで、末尾が@gmail.comまたは@googlemail.comのメールアドレスに限られます。

メール送信者のガイドラインの内容

メール送信者のガイドラインの共通の要件は以下の通りです。

送信元のドメインまたはIPアドレスに有効な正引き及び逆引きDNSレコードを設定
メールの送信にTLSを使用
受信者から報告される迷惑メールの割合を0.1%未満に保ち、0.3%を超えないようにする
Internet Message Format標準に準拠する

ここからは、その他主なガイドラインの内容について詳しく見ていきます。

電子メール認証への対応

メール送信者のガイドラインの要件として、以下のいずれかにより電子メール認証への対応があります。

SPF:送信元のドメインが公式のものであることを証明する
DKIM:メールの信頼性向上のための技術
DMARC:SPFやDKIM署名での認証に失敗した場合の処理方法

SPFを設定することで、メールの受信者になりすましメールではない点を伝えられるので、迷惑メールフォルダに入れられる可能性を低くできるでしょう。

DKIMは、受信者のサーバーが電子署名をDNSサーバーを通して検証します。メールが改ざんされていないことが証明できると、電子署名を解除できる公開鍵を付与される仕組みです。

DMARCは、SPFやDKIMを設定していてもメールが届かない場合に備えて設定しておくと良いでしょう。

なお、ガイドラインに記された要件は、Gmailアカウントに1日当たり5000件以上のメールを送っているかどうかで異なります。

それぞれのケースでの対処法を簡単に紹介します。

1日5,000件未満の場合

1日5,000件未満の場合は、以下の項目の設定が必要です。

・SPFまたはDKIMメール認証を設定
・送信元のドメインまたは IP に、有効な正引きおよび逆引きDNSレコード(PTR レコード)があること
・Gmailの「Postmaster Tools」で報告される迷惑メール率を0.3%以下にする
・RFC 5322に準拠したメールを送信する
・Gmailのなりすましをしない
・TLS接続してメール送信する

忘れずに行っておきましょう。

1日5,000件以上の場合

続いて1日5,000件以上の場合は、5,000件未満の場合の対応に加えて以下の項目の設定が必要です。

・SPFおよびDKIM メール認証を設定
・DMARCを設定する(noneポリシー可)
・ダイレクトメールの場合、SPFまたはDKIMのAlignmentを一致させる
・配信登録されたメールは、登録解除リンクを設定する


1日5,000件以上の場合は、設定すべき項目が増えるので注意が必要です。

未承諾および迷惑メールを送信しない

受信者が求めていないのに高頻度でメルマガを配信したり、顧客が興味を持っていない内容のコンテンツを配信し続けたりすると、迷惑メールボックスに分類されてしまうこともあります。

メルマガは開封率やクリック率のデータがわかるので、より登録者のニーズに沿った内容に日々改善していくべきです。

Googleの提供する「Postmaster Tools」を見れば、配信したメールのうち迷惑メール判定された割合を見ることができます。この数値を0.10%未満に維持して、 0.30%は超えないようにしましょう。

メールの受信者が簡単に登録解除ができるようにする

2024年6月1日までにメールの受信者が簡単に登録解除ができるように設定を変更しなければなりません。ユーザーが簡単に登録解除ができるようにすればメールの開封率、クリック率、送信効率のアップにつながります。

ワンクリックで登録解除できるようにするには、送信メールに以下のヘッダーを含めるようにしましょう。

List-Unsubscribe-Post: List-Unsubscribe=One-Click
List-Unsubscribe: <https://solarmora.com/unsubscribe/example>

メール送信者のガイドラインについて期限までに対応しなかった場合の影響

ガイドラインへの適用を期限までにしなかった場合にどうなるのか気になる人もいるでしょう。2024年2月以降、ガイドラインに適してしていないメールは、一部エラーで返ってくるようになりました。

4月以降は、ガイドラインに適していないメールの受信拒否が始まっています。

さらに、一括送信者は6月までに全てのプロモーションメールでワンクリック配信停止を実装しなければなりません。

ガイドラインに準拠していない場合は、全てのメールが受信拒否されることになるので、早期に対応する必要があります。

また、今後Gmail以外のフリーメールアドレスを提供している会社もこの動きに追随する可能性があります。

Gmailの送信者ガイドラインへの対応方法

Gmailの送信者ガイドラインへの対応をしたいけど、方法がよくわからない人もいるでしょう。ここからは、送信者ガイドラインへの対応方法を紹介します。

社内のメールの送信状況を確認する

まずは、社内のメールの送信状況を確認しましょう。というのも、自身や自部署でのメール配信が5,000通未満の場合でも、他部署から同じドメインで大量にメールを配信していることもあるからです。

したがって、メールを配信している部署と大量配信の有無について確認します。加えて、SPF、DKIM、DMARCの設定ができているかも確認しましょう。

SPFを設定する

次にSPFレコードが設定されているかを確認しましょう。まだ設定していない場合は、以下の手順に沿って設定を済ませましょう。

  1. メール配信システムの運営会社にSPFのレコード情報を確認する
  2. レンタルサーバーの管理画面ににログインしてSPFレコードを記載する
  3. SPFレコードの設定を行う

これでSPFの設定は完了です。

DKIMを設定する

次にDKIMの設定を行います。
DKIMには以下2種類の署名方法があります。

第三者署名メールの配信者のドメインで署名をする
作成者署名メール配信サービスのドメインで署名する

DKIM署名をする場合、以下の手順で設定を行いましょう。

  1. DKIMの署名や検証を実装するためのソフトウェアを使って鍵ペアの作成とレコードの生成を行う
  2. DNSサーバーにDKIMレコードを追加
  3. 検証ツールを使って正しく設定されているか確認
  4. テストメールを送信する

なお、5,000件以上配信する場合は、DMARCの導入と認証に合格することも満たす必要あるので、作成者署名をしなければなりません。

DMARCを設定する

続いてDMARCを設定ですが、自社が管理しているドメインのDNSサーバーにログインして、DMARCレコードを追加すれば完了です。

ビズプラ採用管理ならGmail利用者でも安心して利用できる

採用業務で、多数の応募者へメールを送る場合、ビズプラ採用管理の導入をおすすめします。
ビズプラは「新しいメール送信者のガイドライン」に対応済みなので、安心して、Gmailに配信ができます。加えてビズプラにはSMS送信機能があるので、メール配信に不安がある人は、SMSを利用できます。

ビズプラ採用管理
ビズプラ採用管理

ビズプラ採用管理にはほかにも以下のような強みがあります。

  • 業界初リファラル機能の搭載
  • 応募者情報を高速で取り込み可能
  • 採用チャットボットで面接前に応募者スクリーニング
  • SEO対策に適した求人広告の作成が可能
  • 月額80,000円~の安心プライス
  • 電話とメールでしっかりサポート

ビズプラの機能により採用業務の負担を軽減できます。ビズプラに興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>> 採用業務をまるっとお任せできる統合型採用管理システム「ビズプラ採用管理」へのお問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました