アルバイトを募集しても集まらない原因と6つの対策|求人広告に頼らない方法も紹介

せっかくアルバイトの求人募集広告を出しても、思った以上に応募がこないとお悩みの企業担当者は多いでしょう。また、せっかく応募がきても業務内容や勤務形態が合わず、採用を断ったりすぐに辞めてしまったりするケースも少なくありません。実は、想定どおりにアルバイトが集まらないのには、いくつかの原因が考えられます。

本記事では、アルバイトの応募がこない原因と対策をまとめて紹介します。求人広告に頼らずアルバイトスタッフを確保する方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

アルバイトを募集しても集まらない原因とは

アルバイトを募集しても集まらないのには、社会的な背景や応募者本人の都合、募集広告の記載内容などさまざまな原因があります。よくある7つの事例を挙げているので、当てはまるものがないかぜひチェックしてみてください。

そもそも人口が減っている

まず社会的背景として、そもそも少子高齢化によりアルバイト募集の対象となる労働人口が減っているという現状が挙げられます。国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日本の将来推計人口」によると、15~64歳の生産年齢人口は2015年の7,728万人から2022年には7,313万人と大きく減少する見通しです。

一方で、公益社団法人「全国求人情報協会」の調査によると、アルバイト・パートの求人広告件数は、コロナ禍による一時的な減少を除いて基本的に増加傾向にあります。人口減少が続くなか、人手不足によって各社求人広告の掲載を増やしていると考えられ、そもそも人員確保の難易度が上がっているといえるでしょう。

ターゲットに届いていない

求人広告を掲載しても、アルバイトスタッフとして狙うターゲット層に見られていない場合、当然応募がくることはありません。

1つ目のケースとしては、広告掲載が十分でなく、目標人数をカバーするだけの露出がなされていない場合が挙げられます。募集広告を見たなかで実際に応募する人の割合はある程度決まっています。過去のデータをもとに採用希望人数から逆算することで、どの程度広告を投下すべきか算出できるでしょう。そもそものリーチ数が足りていなければ、十分な応募がくることはありません。

もう1つのケースとしては、ターゲットを意識した募集文になっていない場合です。大学生や主婦など主に狙うターゲット層が決まっているなら、その相手に響く言葉を掲載する必要があります。当たり障りのない文言だけでは、「自分に関係のない求人」だと無意識に判断されてしまうでしょう。

募集のタイミングがよくない

募集のタイミングによっても、アルバイトが集まりにくい場合があります。例えば大学生がもっとも集まりやすいのは、入学したばかりの1年生がアルバイトを探す春先のタイミングです。その他の期間は、春先と比べればどうしても応募が集まりづらくなります。

しかし、アルバイトスタッフが必要なタイミングは企業によって異なるでしょう。春先まで待っていては、業務が回らなくなるかもしれません。そのような場合は、のちに紹介する「リファラル採用」を取り入れるなど、求人広告に頼らない手段を確保しておくのが効果的です。

アルバイト先としての魅力が伝わっていない

募集広告上でアルバイト先としての魅力がうまく伝わっていない場合も、十分な応募が集まりにくいでしょう。時給報酬を得るのがアルバイトの主な目的ではありますが、その他の経験や人間関係に魅力を感じて応募する場合も少なくありません。

例えば、「調理技術が身につく」「スタッフ同士の交流が盛ん」など職場の魅力をしっかり伝えることで、より多くの応募が集まるはずです。

勤務条件が魅力的でない

勤務条件がほかの求人案件と比較して魅力的でない場合も、当然応募数は少なくなってしまいます。時給が低かったり、早朝・深夜の勤務が多かったりすれば、ほかの案件と比較したうえで魅力を感じてもらえず、応募数が低迷する要因になるでしょう。

ただし、時給が安くてもそのぶん作業負担が少ないなど、メリットの伝え方次第では応募者を増やせる可能性があります。

仕事内容の詳細がわからない

募集文がざっくりしすぎていて、業務や職場のイメージが湧かない場合も、応募数は増えません。

応募者は数多くの求人広告のなかから、自分に合いそうな業務・職場を選んでいます。情報が少なければそのぶん採用後のイメージもしづらく、ほかの求人と比べた場合に優先度が下がるでしょう。写真や文章や動画で情報量を増やし、勤務開始後の様子がイメージできる募集広告に仕上げる必要があります。

求めるレベルが高すぎる

意識の高い人材を求めるあまり、初心者には難しそうだと感じさせる募集内容になっていないかも注意が必要です。事前に内容を詳しく伝えること自体は悪くありませんが、業務の複雑さや覚えるべき内容の多さなど、難しい部分ばかりを記載すると「ハードルが高い」と感じさせてしまいます。

覚える内容が多い場合でも「マニュアル完備で初心者でも安心」と記載するなど、応募者の心理的なハードルを下げる工夫が必要です。

アルバイトが集まらない場合の6つの対策

アルバイトが集まらない原因がわかったとしても、適切に対策できなければ意味がありません。以下、6つの具体的な対策を紹介するのでぜひ活用してみてください。特に、従来の求人広告とアプローチが異なる「リファラル採用」は、検討する価値のある採用手法です。

ターゲットを意識した募集文に変える

求人の募集文は、ターゲットを意識した内容に変更しましょう。大学生や主婦など、ターゲットに響く内容を盛り込むだけでも目に留まりやすくなります。

例えば、大学生を新規に集めたい場合は、「大学1年生大歓迎!」「大学生のアルバイトスタッフ多数」などと記載すれば、多くの学生の目に留まるはずです。主婦の応募を募りたい場合は、「短時間勤務で活躍されている主婦の方多数」などといったイメージです。ターゲット層に響くポイントを検討したうえで、うまく募集文に盛り込みましょう。

初心者向けの教育体制を整える

初心者でも安心して業務を開始できるよう、先輩スタッフによる教育やマニュアルの完備など、教育体制を整えておきましょう。その旨を募集広告に掲載することで、応募者の心理的なハードルを下げることが可能です。

特に、アルバイト経験の少ない人でも問題ないことを伝えられれば、より多くの応募が期待できます。「アルバイトは初めてという方も多数活躍しています」などと記載することで、「自分にもできそう」と感じてもらえるはずです。

職場のリアルな雰囲気を伝える

写真や動画を掲載するなど、職場のリアルな雰囲気を伝えることでより多くの応募を促せます。特に学生はアルバイト仲間との関係性を重視するため、「雰囲気がよさそう」「交友関係が広がりそう」だと感じられれば、興味を惹かれるものです。

Web媒体での募集であれば、動画を載せられる場合もあります。動画を見て、スタッフの人柄や業務・職場の様子がわかれば、より安心して応募できます。

勤務条件を見直す

同じ求人媒体に掲載されている類似案件と比較し、勤務条件があまりよくない場合は見直したほうがよいかもしれません。時給が低かったり、シフトの融通が利きづらかったりする場合、応募が少なくなるのも当然でしょう。

初期の時給を上げるのが難しい場合でも、貢献度に応じて時給アップできる旨を記載することで「最初はこの時給でも仕方ないか」と納得してもらえるものです。また、シフトを柔軟に変えられるようにするなど、働きやすい環境づくりに取り組むことも大切です。

求人広告の媒体を見直す

特定の媒体に求人広告を掲載している場合、ターゲット層と合っているかは一度よく確認したほうがよいでしょう。費用を払って掲載しているにもかかわらず、うまく狙っているターゲットに届いていない可能性もあります。

費用対効果を高めるためには、採用管理システムなどによって複数媒体を一元管理し、広告出稿の効果を見極めていくことが大切です。自社の採用にマッチする媒体を見つければ、そこに注力することでアルバイトの募集・採用を効率化できます。

リファラル採用に取り組む

アルバイトスタッフの確保に悩む採用担当者におすすめしたいのが、リファラル採用です。リファラル採用とは、既存スタッフに知人・友人を紹介してもらうことで人材の拡充を図る手法です。

求人広告での募集には限界があるため、リファラル採用を導入するケースが近年増えています。具体的なメリットとしては、すでに勤務しているスタッフが人柄や経験をもとに紹介しているため、採用率が高いとともに、採用後のミスマッチが起こりにくく、定着率も高い点が挙げられます。

デメリットとしては、紹介手続きや紹介者・応募者の管理に手間がかかる点が挙げられます。しかし、リファラル採用に対応しているシステムを使えば大きな問題にはならないでしょう。以下記事では、アルバイトのリファラル採用について、メリット・デメリットや課題点をより詳しく解説しています。

≫ アルバイトはリファラル採用がおすすめ?メリット・デメリットや導入時の課題を解説

アルバイトを募集しても集まらない場合の原因と対策まとめ

本記事では、アルバイトがなかなか集まらない7つの原因と6つの対策を紹介しました。従来の求人広告を使った募集でも、募集の文面や勤務条件・職場環境を見直すことで一定の改善が図れるでしょう。ただし、人口の減少や広告出稿数の増加により、今後も競争の激化が見込まれます。

リファラル採用なら既存スタッフを介した採用であるため、広告費をかけずにマッチ度の高い人材を集められます。安定的にアルバイトスタッフを確保したい場合は、ぜひ検討したい採用手段です。

統合型採用管理システム「ビズプラ採用管理」では、以下のとおりリファラル採用を簡単に実施できる機能を備えています。

  • リファラル採用の応募者データを自動で取り込み
  • 発行したURLを送るだけで紹介可能
  • 簡単に紹介用求人広告を作成可能
  • 紹介履歴を自動でデータ化

また、リファラル採用だけでなく採用管理システムとして以下のような点を強みとしています。

  • 95%以上の求人メディアに対応した応募者取り込み
  • メール・SMSによる応募者へのスピーディーな対応
  • Indeed、求人ボックス、スタンバイへのデータフィードを標準装備
  • 求人広告の効果を見える化
  • 電話とメールでしっかりサポート
  • 月額80,000円~の安心プライス
  • 採用のお役立ち情報もお届け

アルバイトスタッフのリファラル採用に興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>> 統合型採用管理システム「ビズプラ採用管理」はこちら

タイトルとURLをコピーしました