ビズプラ採用管理(bizpla)はIndeedと応募者ステータスデータ連携をしています

応募者ステータスデータとは、採用プロセスの進行中にビズプラ採用管理(bizpla)上で更新されるステータスです。ステータスには書類選考、面接、内定、採用などが含まれ、進捗状況が変化する度にタイムスタンプ付きでIndeedへ送信されます※1。

Indeedに送信されたステータス情報は、プロダクト改善に利用され、求職者に対してよりよい検索結果の提供等に活用されます。

この連携により、Indeed経由で応募した求職者の選考ステータス(書類選考・面接・採用など)が、スピーディーにIndeedに共有され、応募者の選考状況を把握することで、より適切な検索結果や求人表示などに反映させることが可能になり、Indeedでの採用効果の最適化が期待できます。

Indeedのグローバル調査では、求人を投稿してから採用に至るまでに、平均55日かかっていることが分かっています※2応募者ステータスのデータ連携によって、学習サイクルが回り、有効応募が増えることで、採用にかかる日数の短縮およびSimplify Hiring のビジョン実現を目指して、本取り組みが推進されています。

また、日本の労働人口が減少する中、応募数の最大化に焦点を当て、採用数を確保するという従来の採用手法が通用しにくくなっています。採用難の時代に、求人広告の効果を「応募数」や「応募単価」ではなく、「採用数」や「応募から採用数への歩留まり」で測る、というSHIFT RIGHTの考え方も合わせて提唱されています。

Indeedから応募した候補者に対して、ビズプラ採用管理(bizpla)からIndeedへ下記の情報を共有します。

● Indeed応募ID(Indeed上での応募時に発番されたユニークなID)
● 選考ステータス
● ステータス更新日時

Q. ステータスを送信するにあたり、候補者から同意を得る必要がありますか?

A. Indeed を通じて応募する求職者は、求職者と Indeedとの関係を定義するプラットフォームの利用規約プライバシーポリシーに同意しています。そのためお客様自身が追加で個別確認する必要はありません。Indeedは、プライバシー ポリシーに従って、求職者の就職を支援するために、データ処理の管理者として機能します。

Q. ステータス送信をオプトアウトしたい場合は、どうしたらいいですか?

A. ビズプラ採用管理(bizpla)のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

採用業務をまるっとお任せできるビズプラ採用管理
採用業務をお任せできるビズプラ採用管理

>>採用業務のお困りごとをまるっとお任せ、ビズプラ採用管理(bizpla)の詳細はこちら

ビズプラ採用管理では、さまざまな採用業務の負担軽減を実現可能できるので、興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

>>ビズプラ採用管理 (bizpla)への 資料請求・お問い合わせはこちら

まずは無料のオンライン相談をしてみませんか?
>>まずは無料でオンライン相談。こちらからお気軽にお申込みください

※1:Indeedへ送信される応募者ステータスは、Indeedを含むIndeed PLUS連携求人メディア経由の応募のみが対象となります。
※2:(出典)Sustainability Update:Fireside Chat 2024

タイトルとURLをコピーしました